Home > 芸能人も使ってる噂のsim フリー

sim フリーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

SIMフリーLTEスマホZTE Blade Vec 4G(ブラック/ホワイト)【OCN モバイル ONE 050 plus & マイポケットプラス付き】 ※ブラック11/27以降出荷のレビューは!?

50代 男性さん
届いて数時間ですが使用状況を列挙します。 なお使用場所は神奈川県政令指定都市の木造2階建て2階部屋です。 ・筐体側面はプラスチック感あるが、許容範囲。背面はそれなり。 ・使用していたDoCoMo F-05D(124g)よりも本機(132g)の方が軽く感じる。 ・日本語入力はiWnn IMEが既定でフリック入力可能。 ・使用していた楽天ブロードバンドLTE SMS付で4Gアンテナ5本。 ※優先ネットワークをLTE/WCDMAに設定。 ・端末待機時に、FUSION IP-Phone SMARTで着信。 ・GPS Status サーチ10秒で緑色バー10本の衛星補足。 ・Wi-Fiはパスワード手動入力で親機BUFFULO WZR-HP-G300NHと接続。 ・子機Nexus7(2012)とテザリング接続。 ※F-05D+楽天ブロードバンドLTE SMS付ではテザリング接続不可。 今後、楽しく使い込んでいけますね。 コストパフォーマンスも良く、購入は大正解でした。 ★約1か月間の使用状況を追記します。 <良かった点> ・筐体前面はロゴもなく黒一色でクール。 ・SMS付SIMのせいか、セルスタンバイ問題は発生しておらず圏外時間は0%。 ・優先ネットワークがLTE/WCDMAであればLTE/3Gは自動で切り替わる。 ・FUSION IP-Phone SMARTの音声遅延問題が以前使用していたF-05Dに比べて相当解消された。CPU性能が良いからか。 ・Bluetoothテザリングが電池消費少なく大変使いやすい。速度も1.2Mbps位行ける。 ・電池の持ちはネットサーフィン2時間、Bluetoothテザリング3時間使用して残り40%位。 <残念な点> ・GPS(Google map)の性能はNexus7(2012)ほどは良くない。 ・イヤホンで音楽聞く場合、音量が小さいので一段上げたら大きすぎる。音量調整がいまいち。 ・使用可能RAMが834MBしかないのでアプリを沢山入れるときついかも。

40代 男性さん
発売当初より気になっていましたが、レビューを見て、買うことにしました。 まだ届いていませんが、楽しみにしています。

40代 男性さん
ただ必要な部品を組み立てただけ、って感じで、高級感はないですが、動作は速いし、画面は大きいし、快適に使えそうです。価格を考えれば、満足です(LG G2 miniが同じ値段だったら、あっちがほしいですが) 画面が大きいので、片手操作には慣れが必要。持ちやすい形ではないので、ストラップホールがないのは非常に残念です。 あと添付の液晶保護シートはインカメラやフラッシュまで覆い隠してしまうのであんまり良くないです。粘着力も弱い。取付説明書もついてません。

30代 男性さん
1台目購入で使用感として、2万円以下のスマートフォンで問題無く使えるとは思っていませんでした。前の2万円ぐらいのシムフリースマホは、安定性も悪く、発熱もすごく、安いから仕方ないなーと思って使っていましたが、今回のZTE Blade Vec 4G はサクサク動くし、発熱も少なく、同じ2万円代のものでも、こんなに違うのかとおもいました。 家族用に、iijmioふぉん通話SIMを入れて、格安スマホ運用をしようともう一台買ってしまいました。

年齢不詳さん
家族で2台購入。050plus同志で通話料無料がうれしい。待ち受けでスリープにしていても050plusだと着信するようだ。090は解約してしまうかも。 手に取った感じは、写真のイメージよりはややアクリル感あり。機能は十分。 セルスタンバイ問題はあるようだ。「圏外時間100%」と出る。ただ、電池の持ちはしばらく使ってみて判断したい。電池の持ちがあまりよくないのなら、SIMの交換も検討したい。

年齢不詳さん
2年縛りがまもなく切れるため、SIMフリーを探していたところ目に留まり、思わず安さで購入してしまいました。アンドロイドは初めてですが楽しみです。

40代 男性さん
約1年近くlenovo A820(並行輸入品、ルート化済、1年前の購入価格18000円弱)とDTIのsevermanの組合せで使用してきたので、その比較となります。 本機とlenovo A820との比較 本機は右側面に電源ボタンがあり、音量ボタンとの押し間違いがある。また、角張ったフォルムで手に持った感覚は、好みの分かれる所だがlenovo A820の方が丸みのあるデザインと滑りにくい手触りで好ましい。 また、初期設定で手早くWifiやデータ通信のon-offができるlenovo A820は使いやすい。 本機はデータ通信をオフにしてWifiを使用していても、データ通信が勝手にオンになってしまう等実害は無いが変な癖がある。アプリでカスタマイズの手間が掛かりそう。 蛇足であるが、ルート化されていないのでアンインスト出来ない不要アプリが多く、SDカードが使えない本機は将来困るかも。2年使えたら充分ですが。 DTIのservermanとの比較は勝負になりません。DTIのサービスでは動画再生を一切せず、WEB閲覧やネットショッッピングのみでも、翌日、通信制限のお仕置きモードに入ります。なお、お仕置きモード中は電話をかけることが出来ないどころかメールの送受信もままなりませんでした。 おまけに通信制限のハードルの高さも一切教えてくれません。 OCNの本サービスはDTIより2倍の費用はかかりますが、私のような上記の使用ならLTEの恩恵に浸れます。もっと早く乗り換えれば良かったと後悔しています。 また、SIMとスマホを同時購入できるのは、故障時に心強い。lenovo A820が故障した時はスマホ本体の購入店の対応が悪く、使えない期間が2ヶ月に渡った。同じショップで購入できるので、故障時で使えない期間は10日程度に収まるのではないでしょうか?これは大きな利点です。

40代 男性さん
9/30以降発送分でしたが、きちんと9/30に発送されました。 外観は高級ではないが、十分薄く、フラットで、非常に実用的な感じがします。画面は見やすい方だと思います。まだ、ちょっとさわっただけですが、ちょっと前のスマホより、サクサク動きます。 ドコモのLTEの主要3バンドとFOMAプラスエリアに対応している点が、日本で使用するSIMフリー機として非常に重要だと思います。 SDカードが使えない点と、電池交換不可な点がよく指摘されていますが、iPhoneと同じなので、あまり問題にならないと考えています。 価格を考慮すると非常に満足です。

50代 男性さん
NEXUS7を所有していますが、携帯性に欠けるので、5インチ程度のスマホを探していました。特別価格にひかれて、購入したのですが、満足のいくものでした。LTEの掴みが悪いとの口コミもありますが、ところどころで、アンテナが5本立つこともあり、そう悪い感度ではないと感じています。

年齢不詳さん
なかなかこの値段ではないですよね。月の額を考えると、家族みんなで使っても、他社のスマホ一台分より安い...。