ブームの兆し!?ガラス容器 販売、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > ガラス容器 販売が超話題
【最新型】 蒸留水器 台湾メガホーム社製 MH943シリーズ 「水瓶座の雫」 ステンレス・ボディ(白) ガラス容器 ガラスノズル付 改良ヒューズ版のレビューは!?
30代 女性さん
以前はミネラルウォーターを購入していました。しかし、毎回段ボールやペットボトルのリサイクルに手間がかかったり、放射能汚染の問題で不安になったりしたので、色々調べていたところ、蒸留水が良いと知り思いきって購入しました! 飲んでみるとミネラルウォーターとは全く違いすごく美味しいです!お水が苦手な主人もゴクゴク飲んでいます。 小さい子どもがいるので、蒸留中や蒸留後の熱くなった容器に触れないよう子どもが寝た後にセットしています。 味にも大満足ですが、何より家族みんなで安心して飲めることが嬉しいです!本当に購入して良かったと思います!
年齢不詳さん
ブラウン・ランドーン博士の本を読んで本品を買いました。音は思ったよりうるさくなかったです。本当に良い水は万病に効きます。もし国民全員が蒸留水を飲み始めたら全国の病人は半分以下になるでしょうね。 これで放射性物質を飲まなくて済むなら安いものです
年齢不詳さん
夜にセットして朝出来上がるようにしています。 蒸留水を使用したお茶、米、味噌汁など今までより美味しく仕上がりました。 そのまま飲んでも美味しいです。
年齢不詳さん
とてもまろやかでおいしくなります。 日本製ではないので扱いが面倒とレビューに書いてありましたが今のところ問題なく使えています。 おまけにドライバーがついてきたのでネジも止めやすくてよかったです。
30代 女性さん
水道水の放射性物質が気になって調べたところ、逆浸透膜式よりも蒸留水器の方がよいとわかり、こちらに行き着きました。 レビューも良かったので決めました。 実際使ってみて、レビューにあったようにファンの回る音は多少大きいですが、寝る前にセットして睡眠を妨害するほどの音ではありません。 できた蒸留水はとにかく、無味無臭。 水は本来こういうものであるべきだと実感しました。 ご飯を炊くときにまず、この水に一晩漬け翌朝研いでまたこの水で炊くとびっくりするほど美味しく炊きあがります。 また、お茶に使ったところ雑味がなく、実にまろやかで飲みやすい味になりました。 ただ、活性炭なしでは生臭くてとても飲めません。 活性炭を切らさないようにしなくては…。 オススメ通り、付属の活性炭は2パック入れています。 あとは、サーバーのフタが密閉できるとなお良いと思います。 それから本体を持ち運ぶのに下から抱き抱えないといけないし、するすると滑る素材なので、電気ポットのような持ち手があると便利かなと思います。 総じて良い製品だと思います。
年齢不詳さん
出来上がる蒸留水は、まさに「混じり気のない純粋な水」といった感じで、口当たりがとてもまろやかで、何の突っ掛かりも無く、すーっと身体に染み渡っていきます。お茶も美味しく入りますし、ご飯もふっくら艶々に炊き上がります。料理に使うと素材の持つ本来の味を引き出してくれます。この水に慣れ親しんでしまうと、もう他の水では満足できなくなりました。他の水との違いがはっきり判ります。
年齢不詳さん
体によいおいしい水を飲めて幸せを感じています。私は2台目で離れて住む二家族も一台ずつ購入してます。 全員がなくてはならないモノになっています。 もちろん次もこちらで購入します! ありがとうございました。
30代 男性さん
日頃、愛読している、伊勢白山道ブログで紹介していたことから、3年前より、メガホーム社製の蒸留水器を使用しております。 このたび、電源コードやポリタンクが劣化してきたことから買い換えました。 商品には満足しております。 蒸留水を飲み始めた三年前の頃のことですが、父の高血圧がかなり改善して驚いたことを覚えております。通院していた病院でもビックリされるほどでした。 現在、父は病院に通わず、健康に過ごしており、本人も蒸留水の 効果を実感しているようです。 値段が高いと思われる方もいらっしゃるかと思われますが、病院に通う時間、治療費等を考えると、非常に安い投資だと思っております。 ぜひお薦めいたします。
年齢不詳さん
夜寝る前に蒸留水器をスタートさせて、翌朝には蒸留水がガラス容器になみなみと完成、それを目覚めの一杯として飲むというのが日課となっています。飲んだ瞬間、身体の各細胞に水分が染み渡っていく感じです。この機械とは長い付き合いになりそうです。欲を言えば、電気ポットのように電源コードの先端がマグネット式になると使いやすいかもしれません。万が一足をコードに引っかけても安全ですしね。
年齢不詳さん
友人宅にメガホームジャパンがあり、そのお水で頂いたコーヒーが美味しかったので、買いました カルキがこんなに入ってるんだ…と実感します